我が家の復習状況(小4 /1月3週目)

いよいよあと1週間ほどで1月も終わります。我が家では色々ありながらもなんとか復習作業を進めています(笑)世の中には短時間で学習を完了させ、習い事もばっちり行い、完全に自走ができ、常にサピックスでα1あたりというスーパー小学生も一定数いるかと思いますが、娘はそこには全く及びません。娘の反抗心の高まりとともに、混沌とした日々を送っています(笑)大学受験のような努力一本の勝負ではない、子供の成長真っ盛りにおける不確実性・混沌さと共に突き進んでいくのが中学受験の醍醐味といっても過言ではないかもしれません。

さて、我が家の復習作業も混沌としながらもなんとか進められている状況です。今週までの進捗状況について書き留めておきます。

【算数】
冬休み前に副教材として買った「算数ベイシック平面図形①」はすべての問題パターンについて完璧にマスターできたと思います。また、冬休みまでのテキストやテストについても代替苦手だったり未定着な問題パターンについてまぁまぁできるようになったところまでは持っていくことができています。直近サピックスで学習した単元についてはまだ未定着な問題もありますので、引き続き未定着問題をつぶし切っていきたいと思います。ちなみに、テキストに収録されている応用的な「頭脳トレーニング」や「入試問題に挑戦」はあまり触れていません。もちろん解けそうな問題があれば解かせたりしていますが、全く解法を思いつかないというものについてはあまり執着していないというのが実態です。それ以上に典型問題パターンを繰り返し説き続ける事でぐいっと定着まで持っていくことにフォーカスしています。サピックスはそれなりに難易度の高い問題も繰り返し復習させ続ける事である意味強制的に解けるように持っていくアプローチをとっているような気がしますが、そこにはあまり異論はありません。したがって、そのプラットフォームに引き続き乗っかっていきたいと思います。

【国語】
① 漢字
日能研「漢字マスター5年」を使って5年生の漢字を先取させています。半年くらい前からちょっとずつ進めてきたこともあり、もうすぐ5年生の漢字も終わりそうな状況です。2月からは6年生の漢字に進んでいく予定です。

② 語彙
言葉ナビについては85%くらいの復習作業が完了しました。おそらく1月中には100%に到達すると思います。もちろん子供はものすごい勢いて忘れていくものなので、完全に定着しているとは全く思っていません。これから先何周も復習を繰り返す中で100%にすれば良いと思っています。また、必須語彙2800についてはAドリル(基礎的語彙)は完了しまして、今週からBCドリル(標準応用的語彙)に入りました。まずはB難度の語彙から復習し始めています。先日の1月組み分けテストにおいても語彙力が試される問題がいくつか出題されましたので、娘自身も語彙力強化の重要性については認識しているかと思います。言葉ナビ・必須語彙2800に加えてサピックスのコトノハも復習しております。こちらもだいたい8割くらいの復習が完了しました。月内にすべて終了するかどうかわかりませんが、5年カリキュラムスタートまでには復習完了できそうです。

③ 読解
先週から引き続き説明文の読み方の再復習を続けています。未だに接続詞の定着にもろさがあります。私は接続詞こそが説明文・論説文で最も重要なカギを握ると思っていますのでここは丁寧に復習を続けていきたいと思っています。

【理科】
引き続き過去のテスト・テキストを引っ張り出して復習を続けています。が、来週サピックスでは復習テストがありますので、先週は復習テストの範囲を中心に復習していました。今回の復習テストの範囲で言うとやはり植物が怪しい感じがします。植物分野はイマイチ体系だって覚える手立てがつかめないため、娘もその場しのぎでの暗記になってしまい持っている知識でうまく立ち回ることができないようです。一方で昆虫については比較的体系だって覚えることができるので、テストのパフォーマンスも悪くなない状況です。ということで、植物にフォーカスを絞って復習を続けていました。今週も引き続きその週に学習する単元の復習をしながら復習テストの範囲を学習する予定です。

【社会】
先週から各産業について復習をしていますが、正直苦戦しています。なぜかというと都市がイマイチ覚えられないからです。例えば石油化学産業で有名な都市、鉄鋼業で有名な都市、窯業で有名な都市など覚える必要のある都市が多い上に結構似通ったエリアに集中しているからです。これは私が一緒にアトラスを見ながら各都市の確認をしつつ、頭に刷り込んでもらうしかありません。今思うと平野や山地などの地形を覚えるのは、産業分野に比べたらだいぶ楽だったなと思います。産業分野は知識レベルがどうしてもミクロになってしまいますので暗記事項が多いのが難点です。必要以上にマニアックなことはやる必要ないですが、こういうのはとにかく詰め込んでから理解していく流れが一番いいと思っていますので(私はそのように学習していました。)、何とか今週来週で産業分野の知識定着を完了させたいと思っています。

小4サピックスのカリキュラムもいよいよ終わります。小5のスタートまで多少ブランクがありますが、サピックスの先生方からは気を抜かずに復習を徹底したうえで小5のスタートを切るようにと言われているようです。小5カリキュラムがスタートすると怒涛の日々が始まると思いますので、しっかり友人との遊びや週末の外出も楽しみながら復習作業もきっちりこなしてもらいましょう。

本日もお読みいただきましてありがとうございます。

よろしければ下記リンクにクリックお願い致します。

にほんブログ村 受験ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村