学習管理を強化したらすぐに改善した成績

なかなかブログをアップする余裕が私自身になかったため、ここ数回のテスト結果についてアップすることもできていませんでした。
今回は直近行われた3回のテスト(3月組み分けテスト、3月復習テスト、4月マンスリーテスト)について振り返りたいと思います。

以前のブログでもお話しした通り、今年に入ってから私は家庭学習時における裁量を娘に徐々に譲渡していく目論見を立てていました。具体的には日々の時間管理をはじめ、マル付けやなぜ間違えたのかに関する反省についても自分で行うように促してきました。

結果的にはこのことが大きく裏目に出ることになりました。なぜかというと、今年に入ってから娘の成績が徐々に下降し始め、3月の復習テストではついに4科目の偏差値が50を割り込むことになったからです。

【3月組み分けテスト】
4教科:偏差値53-55
算数:偏差値48-50
国語:偏差値51-53
理科:偏差値54-56
社会:偏差値56-58

【3月復習テスト】
4教科:偏差値46-48
算数:偏差値57-59
国語:偏差値44-46
理科:偏差値40-42
社会:偏差値40-42

3月復習テストの結果を見たときに、完全に私の目論見は間違っていたと結論付けました。自己裁量を伴う学習は娘には時期尚早すぎたのです。
この時点で、クラスはアルファベット上位クラス(αクラスの1つしたのブロック)でした。

娘と今後の学習方法について議論を重ね、とりあえず4月のマンスリーテストに向けては自己裁量をほとんどなくして私が全て学習の管理を行うことにしました。具体的には日々の学習内容の設定をはじめ、30分刻みで何を処理するべきかについても毎日指示を出すことにしました。また、マル付けについても私が行い、なぜ間違えたのかについての振り返りもよほど明確なものを除いて私が一緒にやってあげることにしました。さらに、日々の重荷になっていたP算数オンラインをいったん停止し、空いた時間を過去の復習をする時間に充てることにしました。

とにかくサピックスのカリキュラムに全集中し、徹底的に過去を振り返りながら間違いをつぶしていく。それを毎日繰り返しました。


すると結果はすぐにあらわれました。

【4月マンスリーテスト】
4教科:偏差値60-62
算数:偏差値60-62
国語:偏差値50-52
理科:偏差値60-62
社会:偏差値65-67

当然ですが、基礎的な問題における取りこぼしがかなり減少したことが成績が改善した主な要因になっています。


私的にはこの成績を見て、正直複雑な気分になりました。今のところ見えた改善策は私による学習管理の強化だからです。しかし、これが現実です。当面はこのやり方で成績が上向いてくるのかを見ながらこのまま管理型学習スタイルで行くのか、自己裁量型学習スタイルに戻すのかについてを考えていきたいと思います。

今週第1回の志望校判定サピックスオープンがありますが、それはさておき次のマンスリーテストに向けて引き続き親子で頑張っていきたいと思います。

本日もお読みいただきましてありがとうございます。

よろしければ下記リンクにクリックお願い致します。

にほんブログ村 受験ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村