私の雑感 31 12月 2023 娘の2023年を振り返る ついに今日で2023年も終わりです。つい先日「もうすぐ新4年組分けテストかー」なんて思っていた記憶があります。1年あっという間です。ということは、あっという間に「もうすぐ新6年組分けテストかー」「もうすぐ入試本番かー」という感じになるのかななんて今から想像しています。 さて、大晦日ということで改めて… 続きを読む
SAPIXについて 30 12月 2023 12月マンスリーテストの結果(アルファベット上位クラスのまま) 先日12月マンスリーの復習、分析作業を終えたので記録しておきます。 12月マンスリーは4教科で偏差値が53-55あたりと、今年のマンスリーテストの中では一番奮いませんでした。科目ごとにみていくと以下のとおりです。 算数:得点率75〜80%程度(偏差値60前半) 国語:得点率60〜65%程度(偏差値5… 続きを読む
P算数オンライン 28 12月 2023 算数先取りはついに「比」の単元に突入 今週からP算数オンラインではいよいよ「比」の単元に突入しました。比の概念は算数、いや数学においても非常に重要な考え方です。この先ずっとついて回る概念になります。算数においても、比を学習する前と後では算数の見え方が大きく異なります。整数論・平面/立体図形・特殊算のすべてに比のフレームワークを適用するこ… 続きを読む
SAPIXについて 27 12月 2023 サピックス帰宅後の娘の行動 昨日小4サピックス冬季講習初日が終了しました。17時半にサピックスの講習が終了し、電車で帰ると自宅に到着するのはだいたい18時過ぎ。一休みして18時半から計算力コンテストを20問ほど解いて自分で丸つけ・間違いがあれば解き直し。それが終わると理科・社会のどちらかを1/3進めます。それらが終わるとだいた… 続きを読む
SAPIXについて 26 12月 2023 冬期講習期間中の家庭学習時間はだいたい6時間 学習時間は学力の向上と正比例はしません。「あんなにやったのにほとんど結果に出ない」そんな経験しかありません。私自身、勉強時間なんて短くできるのであれば短い方がいいに決まっていると強く思っています。したがって、娘に「今日は●時間位勉強しよう」なんていったことありません。むしろ「これとこれを早く終わらせ… 続きを読む
学習方法 25 12月 2023 娘の英語教育 「私も英語しゃべれるようになりたいな・・・」昨日ポツリと娘がそんなことをつぶやきました。娘の口から英語が話せるようになりたいと出たのは私が記憶している限り初めてです。 おそらくですが、上記の発言に至るには様々なきっかけがあったんだと思います。地域柄なのかもしれませんが、娘のクラスには両親もしくは片親… 続きを読む
学習方法 24 12月 2023 クリスマスケーキと冬休み期間にやっておきたい学習内容 今日はクリスマスイブ。娘が待ちに待った日です。 今日はクリスマスイブの街に繰り出す予定のため、11時には家を出発しようと昨晩娘と話し合いました。サピックスの冬季講習が来週火曜日からスタートしてしまうため、冬季講習スタートまでにある程度家庭学習を進めておきたいということもあり、今週から冬季講習スタート… 続きを読む
学習方法 22 12月 2023 「何を体験してきたか」が子供の知識に深みを持たせる。 「サピックスの社会は非常に難しい」とよく耳にします。4年生のカリキュラムがスタートする前、私は相当身構えていたのを覚えています。だからこそ「白地図トレーニング」を小3の秋以降から1周させて早いうちから準備を整えておきました。今振り返ってみると、白地図トレーニングの先回りは不要だったと思っています。社… 続きを読む
私の雑感 21 12月 2023 「親の無力さ」について学べた一年 2023年2月に中学受験の入り口に立ってから11か月ほど経過して、私自身学んだことがあります。それは中学受験において私たち親は「基本的に無力だ」という事です。 サピックスで新4年生の授業が始まったころは「娘の潜在能力がどうであれ、きちんとしたアプローチを踏めば大きく学力を伸ばすことができる」と思って… 続きを読む
学習方法 20 12月 2023 国語の読解技術は暗記させるべきだと思う 私が国語学習における読解技術の習得を意識し始めたのは娘が小4になってからです。小3までは「話のストーリーを楽しむ」だったり「文章を書く練習をする」というところまでしか意識していませんでしたので、読解技術については殆ど意識していませんでした。小4になり、「いかに高い点数をとるか」という事を考えた時にや… 続きを読む