春期講習明けからの学習負荷の高い毎日

3月の復習テストが終わってから、直前のラストスパート的な学習をするのはやめようと考えまして、春期講習が終わってからは既に5月のマンスリーに向けた既習範囲の学習を始めています。

春期講習前までは過去の単元を振り返るようなことはしていなかったので、その分日々の学習負荷が高まることを意味します。これが結構重い。。。算数については毎日1〜3問だけ過去の内容で解けなかったもの(主に頭脳トレーニングや入試問題に挑戦、★★★の問題)を解き直しています。

算数については苦手な問題がある程度明確に分かっていますので、そこに関する部分を中心にやってもらうという感じです。

国語については漢字や言葉ナビはもちろんのこと、過去の文章を音読して気持ちや内容を口頭で話してもらうということが中心になっています。物語文の気持ちは何度もやると覚えてしまいますが、それでもいいと思います。以前のブログでもお話ししましたが、ある意味「気持ち言葉の使い方=算数の公式的なもの」ですので、使い方をしっかり覚えてもらうという意味で有効だと考えています。

理科については練習問題1題とデイリーステップ1題を2単元についてやってもらっています。理科は本当に重いです。娘は現在の単元については毎日練習問題2題とデイリーステップ1題をこなしていますので、理科については毎日練習問題4題とデイリーステップ3題こなしていく必要があります。これは春期講習前の量の3倍になりますので、それだけ理科に時間がかかります。仕方がないので算数をできる限り削ることにしています。

社会については、漢字書き取りトレーニング、記述トレーニングと練習問題1題を1単元についてやってもらっています。本人はそこまで認識していませんが、普段の学習を見る限り娘は社会は得意科目になるポテンシャルがあると私は見ていますので、ここは理科よりも軽めにしています。上記に加えて今週の単元の暗記をやる漢字です。

このように、過去の単元の振り返りを追加する分日々の学習量がどうしても多くなってしまいます。かといって、マンスリー直前になって急いで振り返るのは中長期的に見て娘の頭に残りにくいですし、直前の負荷が我々親子にとって本当にキツいものになってしまいそうなので、なんとか日々頑張ってもらいたいと思います。

私もテレワークがなくなり、通常勤務形態にもどったことで娘の学習を見てあげられる時間が確実に減ってしまいました。夜の限られた時間で4教科についてわからないところを教えてあげながら、その後明日の学習メニューの準備をするのは体力的に非常に厳しいものがあり、なんとか気合いで乗り切っています。

来週も頑張ります。

本日もお読みいただきましてありがとうございます。

よろしければ下記リンクにクリックお願い致します。

にほんブログ村 受験ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です