P算数オンラインの状況(2023年3月3日時点)

中学受験界隈では有名な「P算数クラブ」ですが、娘にも受講させたいと思い、小2の時に入塾テストを受験させました。結果的には残念ながら不合格でしたが、オンラインサービスもあるということで受けさせることにしました。

こちらの算数クラブについては通塾者がそもそも少なくネットでもあまり情報が出ておりません。さらにオンラインとなるとほとんど何もない状況です。ですので、私もオンラインを受けている他の方々の状況については何も知りません。もしかしたら受講している他の方々は全然違う状況かもしれません。ここでお話しするのはあくまでも「我が家の状況」とご理解ください。

現在娘は国語よりも算数の方が明らかに出来る(とはいっても、別に神童レベルじゃないです。あくまでもどちらかといえばの話です)のですが、それは幼少期よりやってきた公文(Gの途中で退会)ではなくこの算数オンラインによる貢献が極めて大きいというのが今の私の考えです。

オンライン授業は日曜日を除いて基本的に週6日ありまして、授業回1日と宿題回1日のセットで単元が進んでいくという流れです。通塾ではないのでクラスもありません。また、全体的な試験もありません。ただただ単元を進めていくだけです。単元の内容はざっくり1年先を先取りしていきます。サピックスのような思考力を養う問題はほとんど出ません。中学入試のための難易度やや高めの直球算数が主体です。オンラインですので塾の先生に質問することもできなければフォローをしてもらうこともできません。とにかく淡々と授業と宿題をこなしていくのみです。それぞれの問題については塾長の武井先生による解説動画がついていますので、わからない問題があればそれを見て自分で理解していくことが求められます。基本的に通塾の内容を6日間に分解してオンラインでやっていく感じだと思います。

低学年に対しても、恐ろしい量の課題が求められてましたので、我が家では小2でも食らいついていくために旅行中のホテルや移動中にランチしながら宿題をこなす等の地獄のような夏休み旅行をした経験も今となっては懐かしい思い出です(笑)こちらの算数オンラインでは今は小5の単元をやっておりまして、計算問題については基本的に入試問題レベルのもの(公文の計算問題とは違う実践レベルの計算問題です。)をやっています。したがって、我が家では算数オンラインで計算をやらない日については、ちょっとやさしめですが似たようなレベルを提供してくれる日能研計算マスター6年をやらせてます。いろいろ見た計算問題集の中では良質な計算問題が多いです。(ただし、それでも普通に信じられないような計算間違いはほぼ毎日やらかします(笑))

私は、この算数オンラインについて一つ後悔していることがあります。それは、このオンライン受講を去年1年間娘一人でやらせてしまったことです。確かに、武井先生の説明は非常に明快で分かりやすいです。難問でもある程度の子供であれば理解できてしまうと思います。だからこそ、できない問題があると安易に「解説動画を見る」ボタンを押してしまうんです!去年の末頃から娘の横に座って状況を見ていたところ、過去の問題に対する理解がいまいちな事に気づいて判明しました。それに気が付いてから常に私が横にいてわからない問題があれば私がフォローしてあげたりしています。子供なのでiPadみながらボーっとしていることもよくあります。ですので、それも指摘してあげることができるようになりました。以前は(解説動画を見てただ解答していたために)30-40分で終わっていた日々の受講時間ですが、しっかり問題を考えて解かせるようにしてからは50-60分くらいに伸びました(涙)

算数オンラインでは塾側が想定している日々の受講時間は60-80分(もう一度言います。基本週6日です。)ですので、それよりは短く終わっている印象ですが、それでも早朝目覚めて10分後から開始する50-60分のタフな算数問題をこなす娘を見てある種の尊敬の念はあります。1回でもサボることが許されませんので、とてもじゃないですが私が小3男子だったらまず無理です。(横に座って発破をかけたり、やんわりと着眼点を教えてあげたり、時にはやる気を出させるために問題を解く競争をしてあげたりと、親の負担もかなりあることは言及しておきます。私自身、このために出勤の準備を事前にすべて整えた上で1時間程度を娘の受講のために時間を割いています。)

非常に高い負荷がかかる一方で私さえ腹をくくればもともと凡人である娘の算数能力の向上に多大なる恩恵をもたらしてくれる可能性は非常に高いと考えますので、娘自身が苦痛を感じない限りは今後もやめるつもりはありません。(苦痛を感じるのであれば、そこに学びの楽しさはありませんので、即刻やめます。)オンラインの状況については今後も不定期に状況を書き留めていきたいと思います。

よろしければ下記リンクにクリックお願い致します。励みになります。

にほんブログ村 受験ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

1件のピンバック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です