SAPIXについて

サピックス小5の夏期講習はもう計算練習に付き合ってくれない SAPIXについて

サピックス小5の夏期講習はもう計算練習に付き合ってくれない

「この夏は計算練習は想定していません。」先日サピックス算数科の先生からこんな発言がありました。つまり、「まだ計算力に自信がないのであれば家庭学習でなんとかしてよね。まぁ、この時点で計算力に自信がないなんてないと思いますけど。」ということです。 サピックスでは計算練習のために毎週「計算力コンテスト」と…
国語科の先生からのアドバイス④ SAPIXについて

国語科の先生からのアドバイス④

今週も国語科の先生に相談をしました。学習面で疑問があったら躊躇せずにサピックスに相談することにしています。小4の時はあまり相談することはありませんでしたが、小5になってからは不明点は早くつぶすべきだと思っていますので、遠慮はしません。その際質問はできる限り具体的にするようにしています。その方がシャー…
今年も「国語の要」の季節がやってきた SAPIXについて

今年も「国語の要」の季節がやってきた

いよいよ明日は7月組分けテストの日です。我が家では明日の対策を・・・せずに通常通り今週学習した単元の定着に専念しています。通常授業を定着させるための家庭学習に時間をかけるために、それ以外のことに時間を回す余裕は基本的にはありません。小4の頃は「マンスリーや復習テストがイマイチだったとしても、組分けテ…
「組分けテスト」は長期記憶を確かめる絶好のチャンス。だから対策は無用! SAPIXについて

「組分けテスト」は長期記憶を確かめる絶好のチャンス。だから対策は無用!

サピックスでは1月、3月、7月に「組分けテスト」と呼ばれる出題範囲のないテストが実施されます。通常授業の定着度合いを確認するためのテストは「マンスリーテスト」と呼ばれており、「組分けテストは」出題範囲を絞らないことで、これまで学習した内容が長期記憶として定着しているかどうかを確認するテストとなります…
国語科の先生からのアドバイス③ SAPIXについて

国語科の先生からのアドバイス③

娘の家庭学習について不明点がある場合、私は遠慮なくサピックスの先生方にアドバイスを乞うことにしています。娘は大規模校に通っておりますが、大規模校の先生でも非常に丁寧に対応していただけるからです。対面でリアルタイムに話をすることは難しいですが、電話で質問をすれば当日ないしは数日後に必ずお電話をいただけ…
(小5)6月マンスリーテストの結果について SAPIXについて

(小5)6月マンスリーテストの結果について

先日実施された6月マンスリーテストの結果が出まして、解き直しや振り返りが完了しましたので記録しておきます。 4教科:偏差値58~60算数:偏差値55~57国語:偏差値52~54理科:偏差値59~61社会:偏差値63~65 算数:マンスリーテストの前から「点の移動」がうまく理解できず、何度も何度も繰り…
やっぱり大変なマンスリーテスト直前期 SAPIXについて

やっぱり大変なマンスリーテスト直前期

6月マンスリーがいよいよ来週に迫ってきました。出題範囲が決まっているテストという意味では、3月復習テスト・4月マンスリーテストに次いで3回目のテストになります。小5になってからは、小4の時以上に範囲ありテストのパフォーマンスに注目するようにしています。なぜかというと、娘が日頃の授業をどの程度理解して…
第1回志望校診断サピックスオープンで分かったこと SAPIXについて

第1回志望校診断サピックスオープンで分かったこと

先日受験した第一回志望校診断サピックスオープンの結果が出て、だいたい解き直し作業も終わりましたので結果について残しておきたいと思います。 5年生のサピックスオープンから各科目の問題が「Aタイプ:知識・基本理解等を確認するための問題」「Bタイプ:思考力が試される問題」に分けられます。この時期の志望校へ…
サピックス小5の家庭学習方法 SAPIXについて

サピックス小5の家庭学習方法

サピックスではどのクラスにいても全員が同じテキストを使用します。最上位のクラスでも最下位のクラスでも全く同じ内容を学習します。もちろん習得スピードに差があるので、授業中に触れる部分は違います。でも、定期的な塾内テストに向かってやるべきことは全員同じです。 私にとってこの仕組みは非常にありがたいと思っ…
学習管理を強化したらすぐに改善した成績 SAPIXについて

学習管理を強化したらすぐに改善した成績

なかなかブログをアップする余裕が私自身になかったため、ここ数回のテスト結果についてアップすることもできていませんでした。今回は直近行われた3回のテスト(3月組み分けテスト、3月復習テスト、4月マンスリーテスト)について振り返りたいと思います。 以前のブログでもお話しした通り、今年に入ってから私は家庭…