学習方法 29 9月 2023 学習の記録(2023年9月29日) 来週のマンスリー範囲外の理科社会は放置しますが、国語算数はちゃんとやらせる予定です。今月は計算・転記ミス撲滅月間ということでしたが、結局ミスは減りませんでした(笑)最近国語の記述問題は私も本気で解いて娘に採点させたり比較させたりしています。面白いです。 【朝の学習】 算数 P算数オンライン1回分(場… 続きを読む
学習方法 19 9月 2023 小4秋 算数の復習方法を変更 先日、「基礎力定着テスト」の点数と「マンスリーテスト」との間に緩やかな相関関係がみられるという話をしました。(あくまでも「娘の場合は」です。) http://kinyupapa.com/2023/09/14/%e3%80%8c%e5%9f%ba%e7%a4%8e%e5%8a%9b%e5%ae%9a%… 続きを読む
学習方法 12 9月 2023 小4後半戦の学習サイクル 9月に入り、小4の時期も後半戦に突入しました。ここから新小5組み分けテストにかけての約4か月間の学習サイクルについてまとめておきたいと思います。 基本的に前半戦と同様の学習サイクルで回そうとは思っていますが、一点異なる点があります。それはサピックスの復習が前半戦の時よりもだいぶ楽になってきたことです… 続きを読む
学習方法 6 9月 2023 「勉強の仕方」を教える日々 よく受験界隈では「自走が重要」と言われています。「自走」とは「自分で学習ができる状態」をことを意味しています。この能力は受験にとどまらず社会に出ても必要な能力です。私は会社のなかでは中堅社員という感じですので、若手に業務や知識を教えることが良くあります。数いる若手社員のなかでも優秀な人間はやはり「自… 続きを読む
学習方法 18 8月 2023 私がたどり着いた語彙の覚え方 国語の読解力を向上させるためには語彙力をつけることが必要不可欠です。読書をたくさんしても語彙力は自然に増えると思いますが、中学受験というコンテクストの中においては人工的な語彙力向上のためのブーストが必要となります。つまり、読書以外に語彙力をつける機会を積極的に作っていく必要があります。なぜか。現在の… 続きを読む
学習方法 17 8月 2023 語彙・記述アプリ「KAKERU PLUS」がめちゃくちゃ良い件 週末にたまたまその存在を知った語彙・記述トレーニングアプリ「KAKERU PLUS」。「語彙力はアプリで強化できるかもしれないけど、記述力はさすがにアプリじゃ無理でしょ。」というのが私の印象でした。 まずは無料登録をして、娘に使ってもらいます。とりあえず語彙の問題を数問と記述問題を1問。「あ、これ面… 続きを読む
学習方法 13 8月 2023 親として読んでおきたい国語の書籍 この3連休は娘の勉強に伴奏する必要がないので、久しぶりにまとまって自分の時間ができています。たまには趣味のサーフィンでも・・・とも思いましたが、どうしても娘の夏休み後半のことを考えると遊びにいく気分にもなれず、「娘の学力を引き上げるにはどうしたらいいだろうか」そんなことを考えてしまいます。(もはや職… 続きを読む
学習方法 12 8月 2023 小3の時にやらせていた算数ドリル 時間のあるときに一度書き留めておきたかったトピックです。小4になると、小3の時の記憶が見事に無くなっていきます。それくらい小3までと小4からでは算数に対するスタンスが変わってきます。ですので、私が忘れないうちに娘にどんなことをさせていたか記録しておきたいと思っていました。 小3の時点で娘はサピックス… 続きを読む
学習方法 7 8月 2023 詰め込みを極力避ける情報整理方法(昆虫編) 私は子供のころから、目の前に起きている事象には必ず「ロジック」があるべきだとずっと考えていました。何でもいいのですが、例えばコップの水に絵の具の筆をちょっとつけるとどのように色が拡散するのかといったことや、植物はなぜ緑色をしているのかといった事柄についてのロジックをどうしても考えたくなります。中学受… 続きを読む
学習方法 1 8月 2023 夏期講習中の学習量についての備忘 サピックスの小4夏期講習が始まりました。既に春期講習を経験していますので、各科目どんな感じで進むのかのイメージはある程度あります。一方で、夏期講習の最後に8月マンスリーテストが控えておりまして娘の現在の立ち位置を測定する重要なテストだと位置づけていますので、息抜きするところは思いっきり息抜きしつつ、… 続きを読む