学習方法

時事ネタの触れ方について 学習方法

時事ネタの触れ方について

本当に恥ずかしい話なのですが、サピックスの社会科の先生が更新している時事ネタサイト「じじもんScrum」の存在を今更ながら知りました。 このサイトはサピックス社会科の岡本先生が読売新聞の中でおすすめするトピックを掲載しているというものです。家庭での進め方についても別ページにて記載があります。家庭での…
娘の算数の勉強をみていて感じること 学習方法

娘の算数の勉強をみていて感じること

今サピックスの算数では割合の単元に差し掛かっています。シンプルな割合の計算から入り、相当算、売買損益算、食塩水計算ときました。高学年で学習する算数の中でも考え方の基礎になる非常に重要な内容です。以前やっていたP算数オンラインではだいぶ前に学習していた内容ですが、娘はどうやら8割がた忘れているようです…
夏期講習中の学習量についての備忘(小5) 学習方法

夏期講習中の学習量についての備忘(小5)

来週末からサピックスの夏期講習が始まります。すべての家庭で同じことを考えていると思いますが、夏休みのイベントを楽しみにながらも学習面では実りのある夏にしたいと我が家でも思っています。夏期講習開始以降の家庭学習の進め方について、私もちょっとずつ考えをめぐらし始めています。 夏期講習期間中においてはその…
頭の中にある引き出しの探し方 学習方法

頭の中にある引き出しの探し方

個人的に思考力というのは十分な知識や技術があって初めて身につくものだと思います。知識や技術というのは思考するための道具になるからです。私は高校3年の時に大学受験のための予備校に通っていました。予備校と言っても全科目受講していたわけではなく、英語と世界史のみ受講していました。他の科目については塾無し自…
子供の伴走で一番疲れる学習内容について 学習方法

子供の伴走で一番疲れる学習内容について

娘の伴走は比較的楽なものと、そうでないものがあります。伴走していて一番キツいと感じるのが国語の漢字・語彙の暗記です。そんなもの子供に任せて勝手にやらせたらよいのではないかという考えもありますが、私個人としてはむしろこういった単純作業的なものこそチェックしてあげる必要があると考えています。 国語の問題…
「褒める」のではなく「認めて」ます。 学習方法

「褒める」のではなく「認めて」ます。

私は娘のことを褒めることはあまりしません。褒めても伸びるわけではないと思っているからです。ここで褒めるのは「凄いね~!」「頑張ったね!!」というような声がけを意味します。日頃の家庭学習においては「よく解けたね!」と声がけすることです。絶対にしないわけではありません。でもそのような無条件の賞賛を浴びせ…
解けないと機嫌が悪くなる現象について 学習方法

解けないと機嫌が悪くなる現象について

中学受験で伴走をしているほとんどの家庭で発生しているんじゃないかと思うのですが、娘は問題が解けないと機嫌が悪くなります。特に小5になってからはその傾向が顕著になってきました。反抗期自体は去年の暮ぐらいから始まっていますので、反抗期とシナジーを発生させて手が付けられないことになります(汗) 私自身、こ…
理科の学習について(小5夏時点) 学習方法

理科の学習について(小5夏時点)

理科という科目はある意味4教科の中では一番大変な科目かもしれないと思います。それは社会のように覚えなければいけないことも多い上に、算数のように習得しなければいけない理論もたくさんあるからです。社会は知識量で思考力は自然と引き上げられていきますが、理科については知識も増やしながら同時に各分野の計算問題…
算数の学習について(小5夏時点) 学習方法

算数の学習について(小5夏時点)

娘は算数が得意な方だと思います。女子の中では上位層に入る水準だと思っています。なぜ娘が算数が得意なのかについては正直良くわかっていません。私自身算数・数学が学生時代から得意だったことも遺伝的な影響としてあるのかもしれません。生まれてからも娘と過ごしている時間が長いので、私の理系的な考え方が娘に染み付…
国語の学習について(小5夏時点) 学習方法

国語の学習について(小5夏時点)

娘は国語があまり得意ではありません。この状況は小4の初めから今に至るまでずっと変わりません。 私はこの状況を何とか打開したいと考え、様々な方法を試みてきました。本当に試行錯誤を尽くしてきました。このブログにおいてもその過程が色々を書かれていることと思います。 状況はまだ変わりませんが、最後の最後まで…