学習方法 19 1月 2024 朝日新聞記事の読み合わせ作業はイイ! 3日前から我が家では毎日朝日新聞の記事を娘と一緒に読み合わせることを始めました。3分間で読み終えて、その後は分からない言葉だったり内容について私が簡単に解説。それから内容についての質問をいくつかするというような感じです。 ・・・まだ3日しかやっていませんが、早くもやってよかったと思っています。 いや… 続きを読む
学習方法 5 1月 2024 日常における「なぜ?」を見逃さない姿勢は重要 昨晩仕事から帰ると娘が年末年始に親戚から買ってもらった間違い探しの本を見ていました。その中の1ページに門松が載っていたわけですが、娘が「そういえば門松ってなんで飾るんだろうね?」という質問をしてきました。・・・正直私も知りません(笑)娘と一緒にGoogleで調べてみると、福を呼ぶ神様へのアピールが目… 続きを読む
学習方法 25 12月 2023 娘の英語教育 「私も英語しゃべれるようになりたいな・・・」昨日ポツリと娘がそんなことをつぶやきました。娘の口から英語が話せるようになりたいと出たのは私が記憶している限り初めてです。 おそらくですが、上記の発言に至るには様々なきっかけがあったんだと思います。地域柄なのかもしれませんが、娘のクラスには両親もしくは片親… 続きを読む
学習方法 24 12月 2023 クリスマスケーキと冬休み期間にやっておきたい学習内容 今日はクリスマスイブ。娘が待ちに待った日です。 今日はクリスマスイブの街に繰り出す予定のため、11時には家を出発しようと昨晩娘と話し合いました。サピックスの冬季講習が来週火曜日からスタートしてしまうため、冬季講習スタートまでにある程度家庭学習を進めておきたいということもあり、今週から冬季講習スタート… 続きを読む
学習方法 22 12月 2023 「何を体験してきたか」が子供の知識に深みを持たせる。 「サピックスの社会は非常に難しい」とよく耳にします。4年生のカリキュラムがスタートする前、私は相当身構えていたのを覚えています。だからこそ「白地図トレーニング」を小3の秋以降から1周させて早いうちから準備を整えておきました。今振り返ってみると、白地図トレーニングの先回りは不要だったと思っています。社… 続きを読む
学習方法 20 12月 2023 国語の読解技術は暗記させるべきだと思う 私が国語学習における読解技術の習得を意識し始めたのは娘が小4になってからです。小3までは「話のストーリーを楽しむ」だったり「文章を書く練習をする」というところまでしか意識していませんでしたので、読解技術については殆ど意識していませんでした。小4になり、「いかに高い点数をとるか」という事を考えた時にや… 続きを読む
学習方法 18 12月 2023 「女子は国語ができる」は娘には当てはまりません! 娘は国語と算数を比べると、国語の方が圧倒的にできません。夏休みの頃に文章の線引きを覚え、読む力はだいぶついてきているとみています。だからこそ小4終盤にかけて成績は大きく上がるんじゃないか、そんな推測を私は持っていました。残念ながらその推測は現段階において外れています。「文章が読めているか読めていない… 続きを読む
学習方法 15 12月 2023 初めて方程式を教えた日 私が方程式の本質をようやく理解できたと思ったのは大学での数学の授業だったと記憶しています。 「写像」という概念について学んでいた時に、方程式とは「変数」を変換する「箱」のようなものだということを知りました。その後大学3,4年、大学院にて金融数学や統計学の研究をすることになるわけですが、方程式とは目の… 続きを読む
学習方法 22 11月 2023 乗り越えられない「計算間違い」の壁 ここ最近、計算間違いが非常に目立つ娘です。先日の11月マンスリーテストの分析については後日アップしますが、算数の大問1で20点落とす(全体では計算ミスで35点も落としました。)痛恨の一撃を食らっていました。授業前のテストにおいてもここ数回は毎回1,2問計算間違いをしています。 計算間違いにはずっと苦… 続きを読む
学習方法 30 10月 2023 9月から始めた算数の復習方法はまぁまぁ効果あった 娘には算数の先取をさせています。したがって、サピックスで学習する内容はすでに学習した内容であり目新しさは基本的にありません。サピックスからは「予習は百害あって一利なし」と言われていますが、決してそんなことはないと感じています。なぜかというと、授業中の問題演習が基本的にスラスラ解けるので、少なからず本… 続きを読む