娘をどこにも連れていけない罪悪感との闘い

サピックスの小5カリキュラムがスタートしてから、週末はろくに外出できていません。
家庭学習が終わるのがだいたい午後4時とか5時。娘の気分が乗らないときは9時までかかることもあります。最高のお出かけ日和を横目に太陽の光を一切浴びずに椅子に座り続ける姿を見て親としては当然心が痛みます。

私個人としては娘が中学生になるまでにできる限り日本という国をたくさん見せてあげたいと思ってきました。これは私個人の経験から来ていますが、私自身社会に出て外国人と日常的に働くようになってから日本人として日本について色々と話ができることが日本人である私の価値になると気づかされました。アメリカ人ぽかったり、イギリス人っぽくある必要は全くないのです。多様性が共存する中においては確固として日本人であり続けることが大切だと痛感したのです。

そのような体験をこれまでしてきたので、娘には「日本とはどういう国なのか」ということをしっかり理解してもらいたいと思っていました。これは私の個人的予想ですが、中学生になると娘は恐らく海外に興味を持ち始めると思っています。進学する中学校で短期滞在のプログラムの案内があったりと、海外というものを今以上に意識するようになるはずだからです。また、週末は週末で娘個人の予定も入ってくるでしょうから悠長に親子で日本国内を見たりする機会も小学生のときよりかは減少してくるはずです。

そう考えたときに、日本という国を娘にしっかり見せてあげることができるのは小学校までだと以前から思っていました。したがって、娘にはこれまで週末や夏休みなどを活用して徹底的に日本各地のさまざまな景色を見せてきたつもりです。外国人と将来交流することがあっても盛り上がれるように茶道や和楽器も習得させてきました。(こういう日本人としての分かりやすい引き出しを持っておくことは結構大切だと思っています。)

個人的には小学3年と4年の時に見せた景色や体験が娘には一番残っているような印象があります。もちろん娘にとっては最近のことですのでそういう意味で記憶に残っているということもありますが、小学校やサピックスで学習したこととリンクさせることができるようになってきたこともすごく大きかったと思っています。小学校低学年まではどこかに行っても遊ぶことに夢中で記憶に長く残るというところまではなかったのかなと思います。私的にも特に直近の2年間はありったけの時間を使って娘にさまざまなものを見せたり体験させてきたと思います。

ある程度日本という国の全体像を想像できるところまではもってこれたかなという感覚があるからこそ、今娘をどこにも連れていけなくてもある種の罪悪感のようなものは軽減されているのではないかと思っていますし、「もうどこにも連れてかなくてもいいや!」という覚悟も決まりやすいと思っています。(もちろん、時間があれば引き続き日本を見せ続けていきたいとは思います。が、現実的に無理です(笑))

習い事についても、最近まではたくさんやらせていた習い事も今では週末夕方からの水泳のみになりました。その水泳ですら、家庭学習が終わらずにここ数か月は一度も行けていない状況です。(気が向いたら気分転換に行けるように毎月月謝を捨て続けています(笑))代わりに小学校の合唱団に入団しました。この合唱団は1時間目が始まるまでの20-30分が練習時間ですので、家庭学習の邪魔になりません。また、小学校の委員会活動や部活動もあるので、習い事はさせてあげられないですが、小学校生活が充実しているようです。

小学校と家庭学習、それからサピックスに通うだけの単調な日々ですので、おそらく地味すぎて合格体験記に書くような美しいストーリーにはならないかもしれません(笑)

本日もお読みいただきましてありがとうございます。

よろしければ下記リンクにクリックお願い致します。

にほんブログ村 受験ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村