学習の記録 9 9月 2023 学習の記録(2023年9月9日) 消去算の定着が甘いので、今日は四谷大塚の演習問題集を使ってトレーニングします。サピのテキストの補完になって問題量も豊富なので、ピンポイント技術の補強教材として我が家では非常に役立っています。P算数オンラインはひたすら場合の数が続きます… 【朝の学習】 算数 P算数オンライン(1回分(場合の数)) サ… 続きを読む
学習の記録 8 9月 2023 学習の記録(2023年9月8日) 今月はケアレスミス撲滅月間ということで毎日転記ミス・計算ミス・読み間違いをしないことを意識するようにしています。私もミスが多かったので血筋かもしれません。ケアレスミスを劇的に減らすノウハウがあれば教えてほしいです。 【朝の学習】 算数 P算数オンライン(1回分(場合の数)) サピックス基礎トレ 国語… 続きを読む
私の雑感 7 9月 2023 「そんなに天才になりたいのか」という記事を読んで 先日「お受験ブルーズ」というブログの「そんなに天才になりたいのか」というブログを読み非常に共感を覚えました。 私は世間で「難関校」と呼ばれる中高一貫進学校に通い、「難関大学」と呼ばれる国立大学にも通いましたので様々な場面で「神童」や「天才」と呼ばれる人々に出会うことができました。彼らが入学後にどのよ… 続きを読む
学習の記録 7 9月 2023 学習の記録(2023年9月7日) ネットで見かけた大手学習塾の家庭学習負荷はグノ(90)サピ(80)浜学園(30)希学園(30)早稲アカ(15)四谷大塚(10)日能研(8)だそうです。グノってサピより大変なんですね。。この2社が昨今の過酷な中学受験を牽引していると言えます。 【朝の学習】 算数 P算数オンライン(1回分(場合の数))… 続きを読む
学習方法 6 9月 2023 「勉強の仕方」を教える日々 よく受験界隈では「自走が重要」と言われています。「自走」とは「自分で学習ができる状態」をことを意味しています。この能力は受験にとどまらず社会に出ても必要な能力です。私は会社のなかでは中堅社員という感じですので、若手に業務や知識を教えることが良くあります。数いる若手社員のなかでも優秀な人間はやはり「自… 続きを読む
学習の記録 6 9月 2023 学習の記録(2023年9月6日) 学習量も通常モードになり、何となく今日から後半戦スタートな感じです。国算社は授業翌日から2日、理科は3日で復習を完了させ、残りの日は過去単元や弱点補強に使う感じで毎週まわせたらと思っています。後半戦も四谷大塚のテキストにはお世話になる予定です。 【朝の学習】 算数 P算数オンライン(1回分(場合の数… 続きを読む
学習の記録 5 9月 2023 学習の記録(2023年9月5日) 7月復習テストまで国語の問題用紙には何も書き込みがありませんでした。しかし、8月マンスリーの問題用紙には文章や問題文、選択肢にびっしりと書き込みがしてありました。時間切れで点数は散々でしたが、夏の大きな成長を感じました。スポーツも勉強もフォームが重要です。 【朝の学習】 算数 P算数オンライン(1回… 続きを読む
SAPIXについて 4 9月 2023 小4夏の立ち位置を「ボリュゾ以上上位層未満」と認定 私は娘の小4夏時点での立ち位置を計測するために、「6月マンスリー」「7月組み分け」「7月復習テスト」「8月マンスリー」の平均値で見ようと思っていました。昨日の8月マンスリーの結果を受けて数値が出ましたので記録しておきたいと思います。(特定を避けるためにレンジで書かせていただきます。) 四教科偏差値:… 続きを読む
学習の記録 4 9月 2023 学習の記録(2023年9月4日) 8月マンスリーテストは一番時間を割いた国語が悲惨な結果でした。昨日今日で解き直しをしますので、細かい考察は後日書く予定です。国語は既に分析を終えていますが、記述に進歩がみられることと学習方法は悪くないと思いますので基本的にこのまま日々継続する予定です。匙を投げずに粘り強くやります。 【朝の学習】 算… 続きを読む
学習の記録 2 9月 2023 学習の記録(2023年9月2日) 今日は文化祭見学、水泳、近所の夏祭りと忙しめのスケジュールだったため若干軽めの学習内容。ところで残念ながら桜蔭文化祭の軽音楽部のステージは満席で予約できず。私は高校時代軽音楽部だったので、バンドが大好きです。娘の受験が終わったら二人でサマソニに行きたいです。 【朝の学習】 算数 P算数オンライン(1… 続きを読む