学習の記録 15 9月 2023 学習の記録(2023年9月15日) サピのクラスで隣に座っている女の子はいつも娘の答案を丸付けする際に「頑張れ!」などの応援メッセージを書いてくれます。娘はその子に結構刺激を受けています。塾に通う価値の一つは同じ志を持つ子供たちとの交流だと思います。 【朝の学習】 算数 P算数オンライン(1回分(場合の数)) サピックス基礎トレ 国語… 続きを読む
私の雑感 14 9月 2023 「基礎力定着テスト」を軽視したことを後悔している話 私は最近気づいたことがあります。 「マンスリーテストの算数のパフォーマンスと基礎力定着テストのパフォーマンスが緩やかに連動している」と。 「基礎力定着テスト」とは毎回の授業前に行われる算数の小テストとなっており、最近学習した単元が主な出題範囲となっています。サピックス生は塾がある日にこのテストを受け… 続きを読む
学習の記録 14 9月 2023 学習の記録(2023年9月14日) 言葉ナビのことわざや熟語・慣用句は「角川まんが学習シリーズ」で最初に絵として言葉をイメージできるようにさせています。少なくとも娘には言葉ナビの文字情報だけでそれらを「使える言葉」に仕上げるのは無理です。 【朝の学習】 算数 P算数オンライン(1回分(場合の数)) サピックス基礎トレ 国語 必須語彙2… 続きを読む
学習の記録 13 9月 2023 学習の記録(2023年9月13日) 今週のサピ国語は江國香織の「子供たちの晩餐」。いい文章チョイスするなぁ。あの比喩表現がどこまで理解できているかはわかりませんが娘は楽しめたようですので、今度彼女の別の本でも読ませてみようかと思います。 【朝の学習】 算数 P算数オンライン(1回分(場合の数)) サピックス基礎トレ 国語 必須語彙28… 続きを読む
学習の記録 12 9月 2023 学習の記録(2023年9月12日) 外を歩くとき娘は必ず私と手をつなごうとします。今までは気にしていませんでしたが、最近あまりにベッタリなのも良くないのではないかと悩んでいます。なんとなく私から避けがちにふるまったりもしていますが、どうすべきなのかは分かりません。 【朝の学習】 算数 P算数オンライン(1回分(場合の数)) サピックス… 続きを読む
学習方法 12 9月 2023 小4後半戦の学習サイクル 9月に入り、小4の時期も後半戦に突入しました。ここから新小5組み分けテストにかけての約4か月間の学習サイクルについてまとめておきたいと思います。 基本的に前半戦と同様の学習サイクルで回そうとは思っていますが、一点異なる点があります。それはサピックスの復習が前半戦の時よりもだいぶ楽になってきたことです… 続きを読む
SAPIXについて 11 9月 2023 8月マンスリーテストの結果(アルファクラスからアルファベットクラスへ) 先週8月マンスリーテストの結果を受けた新しいクラスの発表がありました。残念ながら娘は結果が振るわなかったためアルファ中位クラスからアルファベット上位クラスにクラスダウンしました。4教科の偏差値はだいたい56程度ということでここ半年のなかでは一番下限位でした。結果の良い悪いで一喜一憂するのもいいですが… 続きを読む
学習の記録 11 9月 2023 学習の記録(2023年9月11日) 今日は全科目弱点補強です。過去の単元をピンポイントでトレーニングします。また今日は夕方小学校の部活があります。娘は運動系の部活をしておりまして、5,6年生と一緒に運動するのが結構楽しいそうです。 【朝の学習】 算数 P算数オンライン(1回分(場合の数)) サピックス基礎トレ 国語 必須語彙2800 … 続きを読む
学習の記録 10 9月 2023 学習の記録(2023年9月10日) 今日は娘と文化祭に行ってきました。どうしてもお化け屋敷に行きたいと言われ、いざ教室に入ると足がすくんで前に進めない娘。無理矢理引きずりながら何とかゴール。その後はいろいろな催し物を楽しみました。しかし、人混みがすごくて疲れた… 【朝の学習】 算数 P算数オンライン(1回分(場合の数)) サピックス基… 続きを読む
私の雑感 9 9月 2023 そもそも「先取り学習」に何の意味があるのだろうか 娘は算数について約1年間の先取り学習をしています。(現在小学4年生で、小学5年生の算数を学習中) 先取り学習をさせている理由は中学受験というストーリーの中において、できる限り娘にとって有利な形で受験生活を過ごさせたいという気持ちと、最大の目標である今後出てくる志望校への合格の可能性をできる限り高めて… 続きを読む