なぜ娘に中学受験をさせたいのか?
今日は娘のことではなく私の中学高校時代について振り返ってみたいと思います。
私は娘を私立の中高一貫校に通わせたいと考えています。だからこそ中学受験に突入しているのであり、せっかく突入するからには娘が本来持っている能力の限界まで努力をしたうえで縁があった学校に通ってもらいたいと思っています。現時点ではそれがどこか分かりませんので、まずは将来の選択肢をできる限りたくさん持つために最難関校を目指すための努力をしてもらっています。(だからこそサピックスのプラットフォームを利用するに至りました。)女子が目指せる難関校の選択肢は男子ほど多くありません。逆に言うと筑駒や開成、灘のような超難関校という選択肢がないため、サピックス偏差値で65を目指せばほぼすべての選択肢が手に入ります。サピックス偏差値65以上を目指すとなると本来持っている能力が高いことに加えてそうした子供たちとの過酷な競争を制していく必要がありますので、その点女子で良かったーというのはちょっとだけ思うところはあります。
話はそれましたが、私が娘に中学受験をして欲しいと思ったのは私が私立の中高一貫校に通えて本当に良かったと思えている部分が大きいと思います。何度かお話ししましたが、私は都内の中高一貫男子校に通っていました。私が私立の学校に通ってよかったと思える主な理由は以下の通りです。
- 6年間同じメンバー(クラスは毎年変わりますが)で過ごすので、一生の友人ができる。また、学友のネットワークは社会に出ても大学のネットワークとは別に継続する。
- クオリティの高い教育施設で先進的な授業やプログラムを受けられて充実した6年間を過ごせる。
- 大学受験へのサポートが手厚く、難関大学も無理なく合格できる。
中高一貫校に通うということは高校生とも同じ施設で過ごすことになります。高校の先輩との交流もあり、彼らの影響をもろに浴びていくことになります。私は影響を受けすぎて中一からかなりマセてしまいました(笑)中三頃からバンド活動にはまり、高校二年生の最後までバンド活動をしていましたが、それでも高校三年の時に学校の手厚いサポートを得ながら都内の難関国立大学に合格できました。高校三年の時にZ会(通塾の方)に通っていましたが、それでも中学受験の時に比べたら圧倒的にラクに大学受験にのぞむことができたと思います。クラスのほとんどが早稲田・慶応に加えて国立大学を受験しますので、そういう意味では普通に周りに流されながら当たり前のようにそういった学校を目指す雰囲気がありました。
上記の話は30年近く前の話なので、もしかしたら今は大学受験のプロセスや競争環境が全く違うかもしれませんが、たまに母校に行ったりすると流れている雰囲気は当時と似通ったものを感じますのでだいたい同じような環境の中で学生生活を過ごせるのではなかろうかと推測しています。
今後娘と具体的な受験校に関する議論をしていくことになりますが、私としては教育環境と大学進学実績(特に現役東大進学率)を見ながら私なりの現実的な選択肢を見つけていきたいと思っています。
本日もお読みいただきましてありがとうございます。
よろしければ下記リンクにクリックお願い致します。