4月からは娘の勉強を見てあげられる時間が取れなくなってくる件
早いもので今日から4月です。会社では新年度が始まります。私が勤務する会社でもいよいよ本格的にテレワークをなくそうということになり、今まではハイブリッドで勤務できていたものの、今月からは完全にコロナ以前のワークスタイルに戻ります。コロナの間は通勤時間に使っていた部分を娘の勉強サポートに当てていましたが、今後はそれもできなくなります。
私は毎晩翌日に娘が何を勉強するべきかのメニュー表を作成しています。ある程度ルーティーン化はされていますが、各科目の単元によって重点的に時間を割いたりカットしたりと日々の中でカスタマイズが必要ですので毎晩翌日のことは改めて考えてあげなくてはなりません。また、何時から何時はこれをやるといった感じでそれぞれのメニューで娘がどれくらい時間がかかりそうなのかをあらかじめ予測した上で、目安となる勉強時間を項目ごとに設定してあげています。
これまではテレワークの日もありましたので、わからない問題があった時などは私の仕事中でも比較的タイムリーに教えてあげることができました。しかし、今後はそういうわけにはいかなくなります。私の平均的な帰宅時間を考えると、まぁ1日平均30分〜1時間弱見てあげられればいい方でしょうか。4教科すべてのサポートをこの時間内に終わらせてあげないと、単純に娘の睡眠時間が削られてしまいますので、今後はできる限り娘に自分で学習を完結させてもらう必要があります。こんな日もいつか来るだろうとは思っていましたので、この1,2ヶ月はほぼすべての学習について自分で丸つけ・間違えた問題の確認作業をやってもらうようにしていました。最初はマルバツだけつけて終わらせるような感じで、ある意味ときっぱなしという状態でしたので、勉強というのはマルバツをつけたところから始まるということを何度も何度も習慣付けさせてきました。なかなか「自分で間違えたところをなぜ間違えたのか考える」という作業が身に付かず途中色々と苦労しましたが、最近では自分で完結できるまでにはなってきています。しかしながら理科・社会の暗記や国語の記述については私が説明してあげたり暗記作業を手伝ってあげた方が効率的な部分もあります。今まではここの部分に対してそこそこ時間が使えていましたが今後は厳しくなります。したがって、娘が一人でも記述の直しや暗記作業が自分で行えるように、テキストの解答部分に解説をあらかじめ書き込んであげたり、暗記しやすいようなオリジナルプリントを作ってあげたりと追加の作業が必要になりそうです。
その上で、本当にわからない問題について私が帰宅した後に夕食を食べながら見ていくという流れで運用していこうかなと今のところは考えています。
本日もお読みいただきましてありがとうございます。
よろしければ下記リンクにクリックお願い致します。