新小4の春休みはどれくらい勉強するか?
我が家の春休み小旅行も終わり、今日からはいよいよ勉強モードに突入です。
1日どれくらい勉強するのが良いのでしょうか?決して物事を素早く吸収できるわけではない娘の場合、1日4~5時間くらいの学習量は必要だと思います。
もちろん、学習時間は各お子様の処理・理解スピードに大きく依存しますので、短時間で多くの情報を処理・吸収できるお子様はもっと短い時間で行けると思います。また、サピックス全体の中でどのレベルへの到達を目指しているかによっても変わってくるかと思います。我が家の場合はサピックス偏差値でいうと60~65くらいを安定的に出せることを現状は目指しています。
よく、全然勉強していないのにめちゃくちゃ成績の良い人っていると思いますが、ああいうタイプの人は本当に短時間で多くのことを処理・理解・吸収できます。小学生だけではありません、中学生・高校生になってもいましたし、大学生・大学院生になってもいます。(社会人になるとたくさんの側面で判断されますので、気にならなくなります。)大学院時代に私が数式の理解に数時間かけていたものをものの数分で理解・吸収できる人がいました。もう努力では絶対に追い越せない何かを感じたのを覚えています。私の友人にイギリスのオックスフォード大学の数学科を卒業した人がいるのですが、その人も同じ感覚を持っていましたので、おそらく世界的に同様のことがいえると思います。
私の見立てでは、娘はこのような圧倒的な処理・理解・吸収スピードを持ち合わせていません。中学受験を目指す小学四年生の中では平均よりもスピードが速いとは思いますが、すごく速いわけではないと思っています。ですので、そのような人間が上記のような成績を目指すには少なくともこれくらいの学習時間が必要だと思っています。私は娘がこれについてこれないようであればいつでも手を緩める準備はできています。娘がどのようなレベルになろうがそれに合わせて長期的に娘が学び続けられる人間になるようなサポートを親としてやってあげたいと考えているからです。しかし、ついてこれているのであればこれくらいはやってもらいたいと思います。
話はややそれましたが、我が家では以下のような時間を割り振りにする予定です。
算数:2時間30分
国語:1時間
理科:30分
社会:30分
算数がやたら長いのは、P算数オンラインが今日から2コマになったのでどうしても2時間かかることに起因しています。(今日から毎日2コマです。相変わらずハードです。)それに加えてサピックスの復習を30分程度数問やってみるという構成です。国語については、語彙力・漢字強化に加えて音読・読解トレーニングをやる予定です。理科・社会については春期講習の復習をひたすらやる感じでしょうか。
もっと短い時間で同じ量をこなせるお子様についてはうらやましいと思いますが、娘は娘なので頑張って乗り越えてもらえたらと思います。
本日もお読みいただきましてありがとうございます。
よろしければ下記リンクにクリックお願い致します。