「3月度組み分けテスト」に向けて

1月度の組み分けテストがつい最近のことのように感じられますが、またやってきます。「組み分けテスト」が。

私自身娘には中学受験を超えて「知的好奇心を持ち続ける」ということを大切にして育ってもらいたいと常々思っています。だからテスト結果にはこだわらずに、自分の間違いをしっかりと見つめ直した上で継続的な学習をしてほしいと、、、、、思っていますが、そこは私も受験生の親です。テストの結果にはこだわりますよ、徹底的に(笑)

次回の組み分けテストまで2週間弱というところですが、次回の組み分けテストでは以下のことを実行してほしいと考えています。

【算数】

  • 計算間違いは絶対にしない。
  • 大問1、2は全問正解を狙う。
  • 大問3~は、必ず(1)について正解を狙う。
  • 答えを書いた問題の正解率をできる限り100%に近づける。(時間を使って解くからには正解させる)
  • 「何通り」という問題が出たら、訓練した数え方を実行する。

【国語】

  • 漢字、文法に関する問題は全問正解を狙う。
  • 文章読解時の基本動作(文章に線をひくなど)を徹底する。
  • 選択肢問題については全問正解を狙う。(選択肢解法テクニックの基本動作を実行する)
  • 記述問題については最低でも10点中3点以上獲得することを目指す。

算数でも国語でも共通しているのは「ケアレスミスをしない」という点です。正直小学四年生(まだ三年生ですが)にミスゼロを求めてもかなり難しいのは理解しています。前回の組み分けテストでも、娘は計算ミスもやりましたし漢字のミスもやりました。ですので今よりも上位のクラスに到達するためにはミスを防ぐ意識は持ち続けてほしいと思います。特に娘がいる大規模校の場合、ミスに対するシビアさがないとクラスが全く安定しません。

我が家では「サピックステスト振り返りノート」を作っておりまして、テスト前にその回のテストで何を目指すのか、テスト後にできたこと・できなかったことを娘に列挙させています。何回かテストをこなしていくと、だんだん今の自分のテスト時における長所や短所があぶりだされてきますので、「己を知る」という意味で効果的です。同じノートで受験当日まで蓄積させていきたいと思っています。

また、組み分けテストということで、特別何か対策を講じることはしない我が家ですが、それでも苦手分野の潰し込みは組み分けテスト当日の午前中までやっていきたいと思います。

よろしければ下記リンクにクリックお願い致します。励みになります。

にほんブログ村 受験ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

1件のピンバック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です